同じ九州北部に住む者として、この度の大雨により被害に遭われた方々の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今回の大雨でオイラの住んでいるところは、運良く大きな被害はありませんでした。
昨年の梅雨明け時期の大雨(中国地方が甚大な被害を受けた大雨)の方が、被害は大きかったです。
今回はオイラが所属している消防団に出動要請はありませんでした。
昨年の大雨では、出動し10人くらいで土嚢袋約1000枚に砂を詰める作業をしました。町全体ではいくつ詰めたのかは分かりません。
作り終え、消防車の格納庫に待機ということになりましたが、それから大雨が降る事もなく4時間後には自宅待機となり解散しました。
今年度になって、予算が出たのか昨年度の大雨被害の緊急性の低い場所の復旧工事があってました。
運が良かったと言えばもう一つ
27日に家族で遊びに行く計画を立ててました。
27日は、
オイラは夏休みの間は、比較的休みが取りやすい
奥様はパートがお休み
娘はほぼ毎日有ってる習い事がお休み
息子は自由の身
という事で、家族みんなが休みということで計画をしてました。
当初予定をしてた、「海の中道海浜公園」の海の中道サンシャインプール
uminonakamichi-sunshinepool.com
残念ながら雨の予報でしたので、室内で遊べる佐賀県の武雄市にある「佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが」か、佐賀市にある「佐賀大和温泉 アマンディ」の室内プールに行こうとしてました。
どちらに行ったとしても、夕食・お風呂はセットで済ませての帰宅予定でしたので、大雨にあってたかもしれないです。
しかし、急遽候補に挙がった「スポッチャ」行き先を変更して良かったです。
福岡市方面に行くのか、北九州方面にいくのかは、前日晩まで決まらず
当日の朝、少しだけ近い北九州方面の「スポッチャ」に決定!
大雨が降った地域から遠い方を選択しました。
なんとか、12時に到着しました。
初スポッチャという事で何もかも分りません。分かってるのは金額が少々お高い!
その場で、アプリを取り少しだけ安く入ることができました。
入ってすぐに、大人だととりあえず全て見てみて!ってなるんでしょうけど、
そこは1年生、まずは目に入ったスポンジボールをエアー鉄砲で打ち合う遊具で20分近く、その間娘は奥様とゲームコーナーを確認後、太鼓の達人で遊んでました。
持参した弁当を1時30分ころ食べ、後はゲームコーナー→キックターゲット→ゲームコーナー→卓球→トスバティング→ダーツと、子供たちがやりたかったモノや親がさせたいモノを行ったり来たりで、あっという間に7時間! 19時でした。
帰り道に「同じ時間過ごすなら長崎にあるテーマパークよりスポッチャの方が不健康っぽいけどかなり安いよね」と奥様と話し、夕食を食べ22時近くに帰宅しました。
運良く27日を大雨の被害にも合わず、有意義に過ごすことができました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
MKRでした。